交通事故に遭ったら
- 交通事故後、数日してから調子が悪くなった
- 事故に遭ってから頭痛やめまいに悩まされている
- 整形外科で診てもらったが異常がなかった
- 痛みで休めない
- むちうちを治せるところを教えて欲しい
交通事故は必ず病院へ!|イチカワプランニング整骨院チーム
交通事故直後は、警察への連絡、保険会社とのやりとりなどで混乱してしまいがちです。特に積雪が多い地方では、冬場は事故対応に半日以上かかってしまうこともあります。
事故直後は脳が興奮してアドレナリンを大量に放出するため、痛みを感じる器官が麻痺してしまい、痛みを感じていないと思われてしまうことがよくあります。しかし、痛みが無いというだけでは症状が出ていないとは限りません。事故後には、痛みの有無にかかわらず、病院や整形外科へ足を運ぶことを怠らないようにしてください。
むちうち放置に潜む後遺症|イチカワプランニング整骨院チーム
むちうちの痛みは、頚椎がダメージを受けて捻挫状態に陥ることによって発生します。頚椎の歪みにより周辺の筋肉が緊張し、背骨や骨盤まで歪んでしまうことがあります。その結果、椎間板ヘルニアや坐骨神経症を引き起こすことがあり、さまざまな身体的な症状を引き起こす可能性があります。
放置することで頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気などの自律神経症状に加え、腰痛や脚の痺れ、歩行障害、排尿障害などの重篤な症状を引き起こす場合があります。これらの症状が出てくると仕事や家事、趣味にあてる時間も減ってしまい、生活の質が低下してしまうかもしれません。
交通事故直後に取りたい3つの行動|イチカワプランニング整骨院チーム
交通事故直後は誰しもパニックに陥りがちで、冷静な判断ができなくなることがよくあります。以下の3つのポイントを踏まえることで、後にトラブルに巻き込まれる可能性を未然に防ぐことができます。
①警察に速やかに連絡すること
事故の種類に関係なく警察に連絡しましょう。警察に状況を説明し、現場での調整や交渉は避けてください。保険の手続きには警察による交通事故証明が必要です。示談や治療に関わる交渉は、専門家(保険会社など)を通して行ってください。
②加害者からの情報収集
被害者の場合、相手の免許証やナンバープレートを写真に収めてください。連絡先、勤務先、保険会社の情報も収集しておくと良いでしょう。これらの情報は、保険会社とのやりとりを円滑に進めるために役立ちます。
③目撃情報の記録
周囲に目撃者がいた場合は、その人からの証言をメモしたり、動画を撮影したりしてください。これらの情報は、過失割合を確認する際に重要な証拠となる場合があります。