自損事故とは?
- 壁に衝突してむちうちになってしまった
- ブレーキミスで転んでから調子が悪い
- 治療を受けたいが費用面が不安だ
- 自損事故で保険が使えるのかわからない
- 病院では治療をしてもらえない
自損事故とは|イチカワプランニング整骨院チーム
自損事故とは、単独で運転者が事故を起こし自分自身がケガをしてしまうという状況を指します。
たとえば、ガードレールにぶつかってむちうちになる、溝に車を落として肩を骨折するなどが代表的なケースです。このような事故は、運転している人自身が原因で発生し相手が存在しないため、通常の事故とは異なる特徴を持っています。
近年は乗り物の性能が向上しており、自損事故は減少傾向にありますが、運転するのが人である以上、咄嗟のミスを否定できるものではありません。
自損事故でのケガを放置すると起こりうること|イチカワプランニング整骨院チーム
事故の大小に関わらず、走行中に何かにぶつかると身体は必ずしも無いとは言えないレベルの衝撃を受ける可能性があります。
事故直後は痛みを感じない場合もあり、その後数日間も痛みがなければ、受診する必要性を感じないかもしれません。しかし、痛みを感じないことは身体に異常が”ない”ということではなく、事故によるストレスによって放出されるアドレナリンが痛みを”抑えているだけ”なのです。
よって、数日から数週間経って頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などの自律神経症状が出現することもあります。事故後に適切な治療を行わないと症状が長期化するおそれがあり、さらに事故の衝撃による歪みが神経を圧迫し、椎間板ヘルニアや坐骨神経痛に発展する可能性があります。そうなると、事故以前のような生活を送ることが困難になり、日々の生活に支障をきたす可能性があります。
保険に関しても当院までご相談下さい|イチカワプランニング整骨院チーム
整骨院での治療が保険適応となることについて、知らない方が多いのは事実です。
交通事故に遭った場合は自賠責保険を利用した治療が可能ですが、自損事故であれば適応対象にはなりません。
しかし、任意保険に加入することで、『自損事故保険』や『人身傷害補償保険』、『搭乗者傷害保険』などを利用して治療を受けることができる場合があります。
また、健康保険は誰でも利用できるため、医療費の負担を軽減しながら治療を受けることができます。
当院には交通事故に精通したスタッフが在籍しているため、保険に関する疑問や不安がある場合は、お気軽にご相談ください。当院は症状改善とともに、保険適用の相談サポートも致します。